京都水宣言・京都水づくり賞表彰

京都府が、平成15年3月に開催された第3回世界水フォーラムの成果や「京都水宣言」の趣旨を踏まえ、府内における良好な水環境の保全・創造、水に関する伝統・文化の継承、世界の水問題解決に向けた国際貢献、第3回世界水フォーラム成功への貢献等、水に関して優れた活動を行っている個人又は団体に対し、その功績をたたえ表彰が行われています。

このたび、当基金も第1回目の京都水づくり賞受賞者として1個人及び20団体の中に選ばれ、山田京都府知事から表彰状が授与されました。

受賞は、長岡京市内における地下水源の保全・涵養と表流水転換促進の取組を通じて、水資源の保全と水に対する府民の関心の喚起に貢献したこと。また、第3回世界水フォーラムに先駆けて、「長岡京水フォーラム」の開催により、フォーラムへの府民の関心の喚起を図り、フォーラムの成功に貢献したことが認められたものです。

 

表彰式

平成16年3月20日(土) 午前10時30分から
ハートピア京都(京都市中京区)

● 表彰受賞者

No 受賞者 功績概要
鴨川を美しくする会
(京都市)
鴨川において、清掃等の美化活動、鴨川納涼・鴨川茶店の実施による河川美化の啓発、子ども達への水質・水生生物調査の指導、野鳥観察会等の幅広い活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムにおいては、鴨川における歓迎サイン事業実施への協力や積極的な広報活動を通じて、フォーラムの成功に貢献した。
綾部市立上林中学校
(綾部市)
上林川流域の水環境問題に学校教育を通じて取り組み、水質・水生生物調査や川をテーマにした自主映画の製作等を行うとともに、その活動内容の積極的な発表を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムにおいては、関連行事への積極的な参加を通じてフォーラムの成功に貢献した。
京都府立木津高等学校
(木津町)
木津川流域を中心とする水環境問題に学校教育を通じて、また化学部の活動を通じて取り組み、水質調査・植物の水質浄化作用の研究や、小中学校への出前講座での指導、ボランティア団体等と連携した水環境保全の啓発等、幅広い活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムにおいては、関連行事への積極的な参加を通じてフォーラムの成功に貢献した。
貴船神社
(京都市)
第3回世界水フォーラムに先駆けて、日本人の水に対する思いと水源地域の水環境をテーマとする催し「貴船プレ・水フォーラム」を地域住民との連携によって開催し、早くからフォーラムへの府民の関心の喚起を図り、フォーラムの成功に貢献した。
京都・雨水利用をすすめる会
(京都市)
雨水利用の普及啓発や、琵琶湖・淀川流域の水循環を紹介する子ども向け啓発冊子の発行等を通じて、水資源の涵養・有効利用と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムにおいては、雨水利用に関する分科会の開催に尽力し、フォーラムの成功に貢献した。
子どもと川とまちのフォーラム
(京都市)
第3回世界水フォーラムの成功に寄与した「世界子ども水フォーラム」の活動を継承し、地元の川の水環境や海外の水事情の調査等、子ども達の視点から水環境を活かしたまちづくりを目指す活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
株式会社島津製作所
(京都市)
第3回世界水フォーラムにおいて、「水に関する産業界イニシアティブCEOパネル」に早くから参加し、琵琶湖・淀川流域の水循環の紹介・啓発を含めた水環境教育テキストの作成、ユネスコを通じた世界への配給などCEOパネルでの活動や、フォーラム分科会における発表等を通じて、水に対する府民の関心の喚起、世界の水問題解決へ向けた国際協力、フォーラムの成功に貢献した。
財団法人長岡京水資源対策基金
(長岡京市)
長岡京市内における地下水源の保全・涵養と表流水転換促進の取組を通じて、水資源の保全と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムに先駆けて、「長岡京水フォーラム」の開催により、フォーラムへの府民の関心の喚起を図り、フォーラムの成功に貢献した。
株式会社伏見夢工房
(京都市)
伏見地域の豊かな水辺空間を活用したまちづくりや、宇治川派流での十石舟の運行等を通じて、水環境の保全・創造、水に対する府民の関心の喚起、水に関わる伝統・文化の継承に貢献した。
また、第3回世界水フォーラムにおいては、三十石船の運航に協力し、フォーラムの成功に貢献した。
10 虫プロダクション株式会社
(東京都)
第3回世界水フォーラムにあわせて、京都の水利用・水環境に大きな影響を与えた田辺朔郎と琵琶湖疎水をテーマにした映画「明日をつくった男」を製作・上映し、水に対する府民の関心の喚起とフォーラムの成功に貢献した。
11 宇治川漁業協同組合
(宇治市)
都市近郊において魚の棲める快適な水辺空間を求める住民ニーズに応えるため、河川の清掃活動や宇治川の水質調査の実施、小学生を対象とした河川美化啓発活動等を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
12 大堰川漁業協同組合
(日吉町)
水とふれあいを求めて人々が訪れる桂川の日吉ダム及びその下流において、河川環境保全とダム湖の適正な湖面利用を目指した河川の清掃活動、河川利用者への啓発活動、小学生を対象とした水辺生物の生息調査指導等を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
13 笠置「ちびっこ」まつり実行委員会
(笠置町)
木津川中流域において、木津川支流横川を活用して川遊び・魚つかみ等を行う「ちびっこまつり」の開催により、地域の児童・住民の水とのふれあいを通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
14 学研精華ホタルの会
(精華町)
自然豊かで憩いのある地域環境の創造を目指した、学研都市地域におけるホタルの自生を実現する活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
15 木津川を美しくする会
(木津町)
木津川流域において、河川の清掃活動、水環境保全の啓発を目的とする「相楽郡ふるさとの水と緑を守るつどい」の開催等、住民や関係機関との幅広い連携による活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
16 京都府北部国際交流協会
(福知山市)
タイ東北部の農村における生活用水・農業用水の確保のため、市民からの募金を元に井戸やポンプの設置を支援する活動を通じて、海外での水問題の解決に向けた国際的貢献を行った。
17 小畑實
(美山町)
長年にわたり、美山町の自然を守る会・美山町環境保全対策協議会の会長として、由良川上流域において環境パトロール・水質調査・水質保全学習会等を実施し、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
18 下海印寺まちづくり協議会
(長岡京市)
小泉川において、河川の清掃活動、水質浄化の研究、堤防沿いでの花作り等、自然と共生する地域のまちづくりを目指す活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
19 崇仁まちづくり推進委員会
(京都市)
高瀬川の流れを活用して、地域と共同で、小学校内にビオトープを作るなど、水に係る環境教育・啓発を中心としたまちづくりの取組を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
20 美山せっけん友の会
(美山町)
由良川水源地域において、水環境保全に向けた住民の自主的な実践活動として行う、廃食油リサイクルによる粉せっけんの製造・使用奨励等の啓発活動を通じて、水環境の保全・創造と水に対する府民の関心の喚起に貢献した。
21 洛西土地改良区
(京都市)
水の利用を通じた我が国水文化の代表事例ともいえる桂川の灌漑施設等歴史的な水利用施設の保全や、地域の小中学生を対象にした井堰の歴史、農業水利施設の重要性の啓発活動を通じて、水に関する伝統・文化の継承に貢献した。