平成29年度地下水保全活動助成金の募集に対し以下の団体から申請があり、理事会における審査の結果、全ての団体の活動に対して助成金を交付しました。
(公財)長岡京水資源対策基金では、これからも地下水の保全などに関する活動を行っている団体の方々に対して、広く助成金を活用していただきたいと考えています。
● 助成金申請団体数 : 6団体
● 助成金交付総額 : 963,656 円
● 助成金交付団体
No | 団体名 | 助成金申請事業 |
1 | 特定非営利活動法人 おとくにパオ | ようこそ森へ、森と出会い 森と遊ぼう! ファミリー編 |
@西山キャンプ場周辺の川遊び・川探索・川マップ作り(対象:幼児〜大人 ) | ||
A鳥の巣を作ろう!(対象:幼児〜大人) | ||
Bはれザの森で暗闇体験とキャンプ 自然観察(対象:小学生) | ||
Cはれザまつり−はれざミュージアムへようこそ−(対象:幼児〜大人) 他 | ||
2 | 長岡京市里山再生市民フォーラム | 平成29年度長岡京市奥海印寺「池の尾地区」里山再生プロジェクト(16) |
@間伐地の整備目標の点検と見直し | ||
A市民や子供たちの里山体験場としての整備 | ||
B間伐材の有効活用促進 | ||
C森林整備の省力化工夫 他 | ||
3 | 長岡京市ゲンジボタルを育てる会 | ゲンジボタルの保護を通じた小泉川の環境保全事業 |
@水辺環境・水資源の保全のための小泉川流域の清掃活動とパトロール | ||
Aゲンジボタル保護による水辺環境保全及び自然保護の意識向上・啓発 | ||
Bホタル観賞の夕べの開催 | ||
Cゲンジボタルの人工飼育・幼虫放流 | ||
4 | 竹援会 | 長法寺地区及び奥海印寺地区の竹林保全事業 |
@水資源保全のための間伐・下草刈などの竹林整備・維持活動 | ||
5 | NPO法人 竹の学校 | 長岡京市長法寺地区の放置竹林保全事業と啓発事業 |
@地下水涵養に資する間伐・間伐竹の処理などの竹林再生活動 | ||
6 | 長岡第五小学校区地域コミュニティ協議会 | 竹林再生事業 |
@地下水の保全と涵養に資する放置竹林の整備活動 | ||
Aタケノコ栽培などの活動体験 |